top of page

遠坂トレスコー系形成者

進化し続ける遠坂トレスコー系

遠坂修一鳩舎(群馬中央南連合会)

1976年に遠坂修一氏の下に渡った‘キング・オブ・トレスコー110番’。燃えるような赤い眼が印象的なこの種鳩は、4半世紀以上に渡って自らの遺伝子を進化させてきた。確立された系統名は、「遠坂トレスコー系」。現在は、形成者の遠坂氏が情熱を注ぐつくば国際鳩舎において、全4レース中3レース(200K、300K、700K)制覇しており、その強さから、つくば国際鳩舎最強飛び筋の1つに挙げられている。しかも2010年にはつくば国際鳩舎の記録鳩同士の配合で八郷国際鳩舎アベレージ賞の1つ、協会賞を受賞! 今なお成長を続けるこの遠坂トレスコー系にスポットを当ててみた。                            撮影/ogino 記事/poppo.net

クラウン獲りの110番からつくば国際鳩舎最強飛び筋へ

 かつて日本鳩界を頂きに立った男が、委託鳩舎――つくば国際鳩舎を舞台に輝きを放っている。彼の名は遠坂修一氏。1985年クラウン賞に輝いた競翔家あり、現在はSEロフトのオーナーである。


 昨秋、彼が生み出した作品がつくば国際鳩舎の国際レースで全国4位と10位に入賞。2004年の初参戦から続く自身の全国トップ10内入賞の記録を更新する。やはりこの2羽も遠坂鳩舎の代名詞 「遠坂トレスコー系」であった。
 この系統の基礎鳩は、ドイツの名匠・アドルフ=トレスコーが作出したブリーダーで、現在ベルギーで奮闘する唯一の海外組・宮下 博氏によって1970年代に来日した逸材――‘キング・オブ・トレスコー110番’である。1973生まれの灰色のオスで眼は燃えるように真っ赤であった。バルセロナ3回入賞鳩‘ホーランダー’を祖父に持ち、系源はデルバールとホーレマン。限りなく純に近い長距離血統である。1976年に東日本CH総合2位鳩を輩出し、以後遠坂氏の下へ。ここから110番――遠坂トレスコー系の伝説が幕を開ける。

 110番はDNAに刻まれた耐久性――備えられた強靭な肺活量にスピードバード、中でも長距離血統ながら爆発力を持つファンブリアーナの因子を流し込むことで、オールラウンドな飛び筋へと進化。結果、1985年には遠坂氏を日本一の称号“クラウン賞”へと導いている。その威力は他鳩舎でも発揮され、地元・群馬はもちろんのこと東日本一帯で200K~1100Kまで総合優勝鳩を輩出。加え、オールラウンドに飛ぶという特性から全国タイトル――地区CH賞鳩舎や全日本優秀鳩舎賞受賞者をも多数誕生させている。しかも1980年代から1990年代中盤にかけて遠坂氏同様にクラウン賞を獲得した者が複数現れ、当時〝クラウン獲りの110番〟と言われていたのは有名な逸話だ。


 世紀が変わった2000年代もその威力に揺るぎはない――どころか、遠坂氏が熱を入れていることもあり、その活躍はローカルレースから委託鳩舎――つくば国際鳩舎へと広がりを見せている。過去に西コースで強いということは実証されていたとはいえ、全4レース中200K、300K、700Kの3レースを制覇(※700Kは他鳩舎においての実績)。全国トップ10を含めれば10羽を優に超え、無類の強さからつくば国際鳩舎最強血統の1つとの呼び声が高い。

配合次第であらゆる展開を攻略

 つくば国際鳩舎における活躍鳩の配合式を見てみると「110番系×近親鳩」だったり、「110番系×スピード異血」、「110番系×長距離異血」と様々だが、共通点はやはり「オールラウンドに強い」ということ。また配合パターンによってどのような展開に強いか垣間見られることができ、例えば近親でぶつければ低分速戦から実力戦にかけて滅法強く(2006年読売杯200K、2007年国際レース300K全国優勝鳩)、異血で――ヤンセンのようなスピード血統で割れば分速1,300メートル以上の高分速レースで切れ味を発揮する(2005年広島選手権700K全国優勝鳩)。一方、ファンデウェーゲン、ハーゲンス兄弟といった長距離血統で結果を残しているのが、逆風レース―-いわゆる耐久戦であった(2005年日本選手権500K全国2位、2010年広島選手権700K全国10位)。 また最近の傾向だと種鳩にしろ選手鳩にしろつくば国際鳩舎で実績の出たトリ、あるいはその兄弟を多く採用。つくば国際鳩舎に特化した鳩作りを行っている。むろんそれは結果にも反映されており、2008年会長杯全国16位、国際レース全国20位、国日本選手権全国10位と3戦連続上位入賞を果たした‘つくばエースピジョン(2006年読売杯200K全国優勝×2007年国際レース300K全国優勝)’や昨秋の国際レースで全国4位に入賞したレーサー(2007年国際レース300K全国優勝の父×広島選手権700K全国6位の母)、また同レース全国10位を含み500K、700Kで全国10位台をキープした俊鳩(銘鳩賞の甥×広島選手権全国23位の娘)など、つくば国際鳩舎において数々のチャンピオンを生み出している。


 加え、この対つくばの配合式は110番の活躍の場を広げた。2010年春、110番の近親鳩にして2007年の広島選手権で全国44位を納めた俊鳩に同レース全国6位鳩(ファンブリアーナ系×ファンデウェーゲン系)をぶつけた1羽が八郷国際鳩舎の協会賞を獲得したのである。対象レースは400K、500K、700Kの3レース。いずれも帰還率の低い難戦ばかりであった。「110番×長距離異血=耐久戦に強い」という先述のセオリーをここで――委託鳩舎とはいえコースが全く異なる八郷国際鳩舎で体現したのである。


 安定感は据え置きで、ペアを何にするかによってどのような展開でも打破できる。かつ、今日本鳩界で最も勢いのあるつくば国際鳩舎に強い上、つくばで飛んだラインを活用すれば、八郷で見せたようなビッグタイトル獲得も夢ではない。系統確立してから4半世紀以上経て、今もなお進化し続ける銘系・遠坂トレスコー系。基礎鳩の名の通り、まさに「キングオブ」ブラッドであった!

父)07-078202 B 遠坂修一鳩舎作・SEロフト委託
  2007年つくば国際鳩舎広島選手権700K全国6位
  祖父)B00-3055780 PB ファンブリアーナ作
      直子/広つくば国際鳩舎島選手権全国24位
  祖母)レディキング B00-4384105 BC
      ヘイゼルブレヒト作 ファンデウェーゲン系
      バルセロナN61位×
ランメ
の近親
母)07-078231 BC 遠坂鳩舎作
  07年つくば国際鳩舎広島選手権700K全国44位
  
キングオブトレスコー110番
近親
  祖父)
ジェット08 00JH32808 BC
      遠坂修一鳩舎作 遠坂トレスコー系代表種鳩
      直子/
04年秋上武高松宮杯500K総合優勝
      全兄弟の直子/
06年つくば国際鳩舎読売杯200K全国優勝
  祖母)05JA11794 B 遠坂修一鳩舎作
      全兄弟/
06年つくば国際鳩舎読売杯200K全国優勝の母

2010年八郷国際鳩舎協会賞

アベレージ 

09JA05453 BC ♀ 遠坂修一鳩舎作・委託
オリエンタルカップ700K90羽中全国9位
国際親善レース500K328羽中全国30位
国際ダービーレース400K544羽中全国25位
国際ウィナーレース300K946羽中全国106位
国際サクセスレース200K1,064羽中111位

    

遠坂トレスコー系基礎鳩

キングオブトレスコー110番
DV04679-73-110 B ♂ 

アドルフ=トレスコー作
直子/1976年春東日本CH総合2位
  

父)DV02204-65-607 B アドルフ=トレスコー作
  祖父)DV02204-60-65 B アドルフ=トレスコー作
      クライネ・ホランダー(バルセロナ1250K3回入賞)直子
  祖母)DV02204-62-0109 B アドルフ=トレスコー作
母)DV02204-65-585 B アドルフ=トレスコー作
  モニカの玄孫

遠坂トレスコー系の活躍鳩 in つくば国際鳩舎

2006年読売杯

200K全国優勝

つくばⅠ 06-103079 BC ♀
遠坂修一鳩舎作 SEロフト委託

直子/
08年つくば国際鳩舎日本選手権500K全国10位
父)
ジェット71 00JH32871 BC 遠坂修一鳩舎作
  遠坂トレスコー系代表種鳩
  
ブルージェット×会長賞の母

  全兄弟の直子/04年秋上武高松宮杯500K

                      総合優勝
  全兄弟の孫/10年春八郷国際鳩舎協会賞
母)02JH20962 B 遠坂鳩舎作
  (エンゲルス×ヘルツ)×

      (110番×ジョルジュ・ボレー系)
  直子
/04年秋上武高松宮杯500K総合優勝

 

2007年国際レース

300K全国優勝

つくばⅡ 07-078210 BC ♀
遠坂修一鳩舎作 SEロフト委託
  

直子/
08年つくば国際鳩舎日本選手権500K全国10位

12年つくば国際鳩舎日本選手権500K全国優勝
父)01JH27033 PB 遠坂修一鳩舎作

  遠坂トレスコー系
  NⅡ(88年上州地区N総合優勝)直子×
   
CHⅠ(99年西関東CH総合優勝)の娘
  直子/11年つくば国際鳩舎

      国際レース300K全国3位
母)
遠坂トレスコー 

  03JH06862 BC 遠坂鳩舎作翔
  
04年秋上武菊花賞500K総合優勝

   遠坂トレスコー系
   
RgⅡ(上州Rg500K総合優勝)の直子×

   会長賞の弟

2011年国際レース

300K全国10位

11-045228 BC 遠坂修一鳩舎作

SEロフト委託

2011年秋つくば国際鳩舎

広島選手権700K全国12位
日本選手権500K全国16位
      
 

父)06JA06072BP 遠坂修一鳩舎作翔
  全兄弟直子/つくば国際鳩舎銘鳩賞
  祖父)B01-5262422 BC

     アルベール=シモンズ作
     
基礎鳩ド16オードドファーチェ近親)
     孫/つくば国際鳩舎

        日本選手権500K全国2位
  祖母)B99-4511950 BC ヘイゼルブレヒト作
     アルベール=シモンズの

     基礎鳩ド16のライン
     兄)サンプラス

       (バルセロナN13,966羽中2位)
母)07JA06062 BC 遠坂修一鳩舎作

  110番系
  兄弟/つくば国際鳩舎

       広島選手権700K全国23位

【その他つくば国際鳩舎での主な活躍鳩】

①2004年読売杯200K1,075羽中全国10位

  【110番系×ジョルジュ=ボレー:スピード異血】
②2005年読売杯200K585羽中全国3位

  【110番系×1/2ファンデンボッシュ:スピード異血】
③2005年日本選手権500K290羽中全国2位

  【110番系×1/2ファンデンプラス:長距離異血】
④2005年広島選手権700K42羽中全国優勝

  【110番系×ヤンセン:スピード異血】
⑤2006年国際レース300K752羽中全国7位

  【110番系×コイレマン:スピード異血】
⑥2008年日本選手権500K809羽中全国10位

   【110番系×110番系
⑦2010年広島選手権700K315羽中全国10位

   【110番系×ハーゲンス・ヤン=テーレンなど:長距離異血】
⑧2011年国際レース300K378羽中全国4位

  【110番系×ファンデウェーゲン・長距離異血】
⑨2007年広島選手権700K201羽中全国6位

  【ファンブリアーナ:長距離異血×ファンデウェーゲン・長距離異血】
⑩2009年広島選手権700K全国2位&
銘鳩賞

   【ファンデンプラス:長距離異血×ファンデウェーゲン:長距離異血】


赤字はつくば国際鳩舎で実績のある鳩もしくは血統

CONTACTS  遠坂修一鳩舎

〒379-2300 群馬県太田市藪塚町1955
Tel:0277-78-3600

bottom of page